女性の方は真言宗の僧侶、尼さん、尼僧になれます。
真言宗の僧侶資格の取得。 女性が尼僧になる方法、尼僧のなり方は、お坊さんの僧侶資格とまったく同じです。女性の方が僧侶に なることを手助けいたします。

  • 〒300-1222
  • 茨城県牛久市南一丁目26番13
  • TEL : 029-828-6337









当サイトの内容、文章の無断複写・転載・引用、模倣は禁止しています。


当協会と類似業務を記載し、関連団体のように装うサイトがございます。


迷惑メールは、IPアドレス等のデータを警察に提出し被害届を出します。



僧侶資格を取る、僧侶になりたい、僧侶になる方法を知りたい

真言密教の素晴らしさは、一切の区別・差別をしないことである。
一切衆生は全世界はもとより、虚空、法界において平等である。



(1)僧侶になったからといって、僧侶の仕事の依頼が降ってわいてくるなどバラ色の世界ではありません。

かなりの努力をしない限り僧侶の仕事の依頼がくることはほとんど皆無であると悲観的に考えておく必要があります。

たゆまぬ努力と向上心、そして行動力、あるいは幸運に恵まれた人でない限り、僧侶として自立することは困難であり、他に収入がない人が、僧侶としての収入だけで、生活することはできないと考えることが現実的です。

辛抱強く修行と努力を続けた人が、ようやく法務の依頼がたまにある位に考えておいた方が現実的であり無難です。

努力、知識、智慧、活動を継続して始めて果実が実ります。

(2)僧侶になったとしても修行が終わったと考えてはいけません。修行と勉強が、まだまだ足りません。

僧侶になってからが、僧侶の始まりであり、僧侶としては初心者の範疇です。

継続して、机上の勉強と実践修行をしないと真の供養はできません。

形だけの供養では仏尊に対して伝わらず、真の意味での三密一致、本不生に至る、即身成仏の体得修行が必要です。




Q

遠隔地に住んでいたり、仕事や家庭の事情により、泊まり込みや継続して通うことが難しく、都合のつく日しか通えない場合でも僧侶になれますか

ご心配いりません。ご相談ください。大切なことは四度加行を終わらせ、自らが仏と一体になることを体得し、生きとし生けるものを助けるという優しい心以外にございません。 連泊修行される方は素泊まりですが無料で宿泊できます。


検定試験ページ:メイン画像


定年退職となり、今後の人生は「僧侶」として生きてみたい


世のため人のために役立ちたい


苦しんでいる多くの人たちを仏教の教えによって救いたい、導きたい


もっと深く仏教について知りたい


遺品整理業や祈祷師、カウンセラーなどの本業に活かすために僧侶資格を取得したい


仏教協会では真言宗の正式な僧侶資格を取得できる僧侶養成事業を行っております。


養成課程における修行や勉強についての指導等、僧侶資格取得に係ることはすべて、同じ牛久市内にある当協会の真言宗の関連寺院にて行います。


つまり、当協会の牛久市内にある真言宗の関連寺院にて、出家得度の儀式から僧侶資格取得に至るまですべてを行うことになります。僧籍も、当該、真言宗の関連寺院に登録となります。

また僧侶にならず本業を続けつつ僧侶資格を活かしていただくことも可能です。


《「僧侶」という職業の魅力》

修行を積んで僧侶になると、瞑想によって深い境地に入ることができるようになります。

また仏教の教えによって人を助け、社会貢献ができます。


僧侶には定年もなく一生続けられる仕事です。人に死がある限り僧侶が必要ですし、当然人間にしかできない仕事ですのでAIに取って代わられることも考えられません。


仏の道は人が一生かけても学びきることができないほど学ぶべき事項が多数あります。

僧侶になった後も一生涯にわたって勉強を続け、知的好奇心を満たして人生を豊かにすることができます。


祈祷によって成果が霊験となってあらわれ、実際に人を救う場面を目の当たりにする貴重な経験を積めますし、ご本尊や仏尊に祈願された方が、願いがかなった後にお礼にこられたら仏の存在や加持力、ご縁を実感できます。


また遺品整理業、カウンセラー、除霊師、スピリチュアリストなどの方は、僧侶資格を取得すると本業に活かすことができ、業務の範囲が大きく広がるでしょう。


《僧侶になる方法》

お寺は先祖代々から寺を守る為、世襲制となっていることが多く、世襲目的で僧侶を目指す方と世襲ではなく僧侶を目指す方が僧侶になるための修行過程を経て僧侶になります。

僧侶になる方法は、宗派や本山寺院、単立寺院、師僧等により異なります。

  

一般的に僧侶になりたい方は仏教系大学等の教育機関、本山や寺院に付属関連する僧侶養成機関等に入り、僧侶資格の取得を目指します。

どのような道を通るにしても得度という出家の儀式を行うということは共通しています。

僧侶養成機関等に入った修行者は養成機関の方針に従って修行をすることになります。

僧侶になるという確固たる意思さえあればこのような過程を経て僧侶になることができます。

近年、社会人を経験した後、あるいは定年後に僧侶になりたいという方が多くなってきておりますが、僧侶になるという強い意思さえあれば僧侶になることができます。

僧侶に対する社会的要請は年々大きくなってきております。


《僧侶資格の取得をお勧めする方》

  • 定年後、事業を子供に譲った後、第二の人生に何か別の仕事や生きがいを求める方
  • 身近な方が亡くなり、死や仏教に関心を持たれた方
  • お金が無くて葬式をあげられない人のためにお葬式をしてあげたい方
  • 老人ホ-ム等のボランティアで仏教の説法をし、悩みの解消の手助けをしたい方
  • 僧侶の修行を通じて煩悩や欲を無くし、自分を変えたい方
  • 僧侶として社会的地位を得たい方
  • 無職、ひきこもり等の子供を立ち直らせるために寺で修行させたい方
  • 住職になって寺を持ち、一生続けられる仕事をしたい方
  • 優しさを持った方、豊富な社会経験のある方
  • 遺品整理業の方(清掃だけではなく死者の供養をできるようになります)
  • 占いやスピリュチャアル、心霊現象の除霊等の仕事をしていて本業に活かしたい方
  • 心霊現象に興味があり僧侶としての専門知識を持って研究したい方

《僧侶資格を取得する一般的な方法》

僧侶になるためには、どこかの宗派の本山や個別のお寺などで修行をして、師匠である僧から「伝法灌頂」を受ける必要があります。

伝法灌頂とは、簡単に言えば「僧侶」として認められることです。

僧侶資格には全国共通の認定基準があるわけではなく、個別の宗派やお寺により認定されています。

また僧侶資格は国家資格ではなくそれぞれの宗派が認定するため、ある宗派の僧侶資格を取得しても異なる宗派には通用しません。

仏教の宗派としては真言宗、天台宗、浄土真宗、浄土宗、臨済宗、曹洞宗など数多くあり、その中でもさらに多くの宗派に分かれます。

どこの宗派に属さない単独の寺もあり、各々独自に僧侶を養成していると思われます。

このように、僧侶資格を取得したい場合には、どこかの本山やお寺に入門して修行を受け、師匠である僧に認定されなければなりません。

《仏教協会で僧侶資格を取得するメリット》

仏教協会における僧侶養成コースのメリットは、働きながらでも仕事の都合にあわせて僧侶になれることです。

今の生活を壊さなくとも自分のペースで僧侶資格を取得できます。


たとえば通常、お寺で修行すると住み込み生活でかなりの日数が必要です。

それでは親が住職で跡継ぎとして期待されている方や附属の大学生など、時間とお金に余裕があるケースでないと対応しにくいでしょう。

年齢、時間、金銭的な制約がある方には僧侶資格取得のチャンスが与えられません。


仏教協会であれば、仕事を続けながら資格を取得できるので、経済的、時間的余裕のない方にも利用しやすく、僧侶資格の取得後も今の仕事を続けたい方にも便利です。

当教会の僧侶養成コースは、たとえば遺品整理業、スピリチュアリストなどの方にも数多くご利用頂いております。


当協会の関連寺院できちんと修行を終えていただけましたら、真言宗の僧侶資格を取得できます。

修行は大きなお寺ほど厳しくありませんし、比較的スピーディに費用負担も軽く、僧侶となっていただけます。


本業に僧侶資格を活かしたい方、これから僧侶として生きたい方、社会貢献をされたい方は、是非とも仏教協会の僧侶養成コースにお申し込み下さい。

詳しくは お問い合わせ ください。



僧侶養成コース修了後に得られる資格や地位概要



  • 僧階の取得
  • お寺の住職になる資格の取得
  • 真言宗 阿闍梨位の取得


僧侶養成コースを利用できる方、条件



  • 有髪可
  • 男女不問
  • 年齢不問
  • 学歴不問

《僧侶の仕事は、人の苦悩を取り除き、悩んでいる人を助けるものです。》

《仏の世界は、老若男女、学歴差別のない平等な世界ですので、どなた様にも開かれています。》

《老若男女問わず受け入れておりますので、是非ともご連絡下さい。》



僧侶になるまでの流れ


  • お支払方法、得度・修行等について
    お支払い方法等につきましてご希望がございましたらご相談ください。
  • 得度・修行は、当教会の牛久市にある関連寺院にて行います。僧籍は得度・修行をするその牛久市にあるお寺に登録されます。




出家する

得度の儀式を行って出家します

  1. 必要書類:履歴書と住民票(原本)及び反社会的勢力とは無関係であるという誓約書

  2. ※過去、又は現在において反社会的勢力と関係有りの方、又僧侶資格を公序良俗に
    反する利用をされる方は僧侶資格は取得できません。
  3. 奉納金:得度冥加金(布施) 10万円
  • 僧名が授与されます
  • 度牒が授与されます


真言宗の僧侶資格を取得する

四度加行(十八道行法、胎蔵界行法、金剛界行法、不動護摩行法)を修する

  • 伝法灌頂 冥加金(布施) 45万円

念珠・作務衣・法衣・袈裟等の必要物品は、実費負担となります。
詳しくは仏教協会までお問い合わせ・ご相談ください。


  • 今の生き方に疑問を感じている方、社会貢献をしたい方、僧侶になりたい方、
    仕事は辞めずに僧侶資格を活かしたい方。


【僧侶資格は多くの方に幅広く役立つ資格です。】

  • できるだけ簡単負担なく僧侶になりたい
  • どこで僧侶資格を取得できるのかわからない
  • 大きなお寺に入門するのは自分には難しい
  • 僧侶資格について詳しい話を聞いてみたい

  • 少しでも関心を持たれましたら是非とも一度、お問い合わせ下さい。

    初心者の方にも丁寧にご説明とご案内をさせていただきます。